営業日本一周のコンセプトは「旅を楽しむ」と「営業へのこだわり」

日本一周生とは、日本の魅力的な地域、文化に触れながら日本列島横断が可能な全く新しいサービスです。日本全国を旅しながら。夏は透き通った海の近くや、見渡す限り緑に囲まれた山を選ぶも良し、冬は白銀の雪山や、心から温まる温泉地を選ぶも良し。シーズンやあなたの気分に合わせて、好きな場所でお金を稼ぎながら、暮らし、遊び、体験することができます。 今の環境を少し変えてみたい人や、新しい出会いを求める人、お金を稼ぎながらひとり暮らしをしてみたい人などにおすすめ!地元じゃ出会えない人、味わえない体験、未体験の世界が、あなたのすぐそばに待っています。

弊社で取り扱いのある媒体を通し日本列島、全都道府県での活動を弊社プログラムを通し、「貯金が無く、なかなか一歩が出ない」「日本一周する為の知識がない」そういう「けど、、、」に弊社が旅費支給を実現し貴重な未体験を実現致します。

【事業内容】

光回線の導入のご提案、コストカットの提案を軸に特別プログラムに沿って、日本一周を実現!

地域によっては人柄も違えば住んでる特徴や年齢層も違います。提案する地域の特徴を見極めることが可能なデータや実際に日本一周生からの各都道府県の情報共有などを徹底した研修も行いますので不安も解決!

日本一周で得られるもの

旅の醍醐味のひとつにあるのが、人との出会いや交流。旅をしているとあらゆる層の人たちと出会う機会があり、職業や年齢、性別に関係なく仲良くなることができます。食事で入ったお店や宿泊先などで、ちょっとした会話で仲良くなれたり、もしかしたら数日間一緒に過ごす、ということもあるかもしれません。また、同じように旅行中だったり、過去に旅をしたことがある人だったり、これから旅をしたいと思っている人だったりなど、旅の仲間との出会いがあります。

このように、旅をしていると自然と人脈ができて、旅の助けになったり、旅が終わってからも、その人脈を通じてまた新たな人脈を得たりすることができます。今、思い切って営業日本一周の旅に出てみましょう。日本の中だけでも、知らないことはたくさんあります。知らないことを体験することは、価値観を広げ、人として成長する機会にもなり、今後の人生に活かすことができます。

【日本一周性インタビュー】

●なぜ営業日本一周を始めたのか。
日本中で誰もやったことのない事に挑戦したかった。

●どういう理由で始めたのか。
営業しながら日本一周って稼ぎながら旅も出来て楽しそう、、
小さい子供の頃と同じ気持ちになりワクワクする方、楽しそうだという方向に進もうと思い営業日本一周がスタートしました!

●日本一周を終えて
不安もありましたが。誰もやったことのない事に挑戦をしてみたい
という気持ちに心が熱くなり、プログラムに参加を決めました。
日本一周をするにあたり一番心配だったのは金銭面でした、貯金もほとんど無かったですし、、、笑
旅費の支援や情報の共有を通し、沢山助けてくださり感謝しております。
辛いこともありましたが、人生で貴重な経験をする事ができました!

●次期、日本一周生に一言
楽しかった!笑。
今まで経験したことのない事はもちろん
今まできっかけもなく足を運ぼうと思わなかった地域や、
各都道府県の美味しいものを食べたり、沢山の人に支えてもらったり。
沢山考える機会も多くありました。そこで私は日本一周1期生として、
次期日本一周生のサポートを夢に持ち今は研修などの活動を行なっております。
まずは大きな一歩を踏み出す気持ちに対し寄り添っていけたらなおもいます!

【実際の日本一周生1日の金銭体験】

食費
1日2,500円あれば、値引きされたお弁当などをメインに、時には観光地で美味しいものを食べました!

宿泊費
ネットカフェ利用で1日1,500円~2,500円。
カプセルホテルであれば2500円〜3500円(温泉付き,シャワー完備がほとんどです。車に限っては車中泊すれば無料です。

観光費
「入場料や拝観料」が発生します。神社や博物館といった施設は、1,000円ほど。テーマパークやアクティビティは5,000円以上になる可能性も。観光は個人の好みや趣味となるので、自分で行きたい場所をピックアップして金額を出してみましょう。

温泉・銭湯代
施設利用料は500円~800円程度のところが多いでしょう。温泉地など、場所によっては無料で入れる温泉などもあります。

必要なもの
・大きめのカバン(軽量・防水・丈夫)
・財布
・携帯電話やスマホ
・身分証明書と保険証(不測の事態に備えて)
・縮尺地図(途中で携帯の電池がなくなったときのため)
・乾きやすい素材の着替え(下着、Tシャツ、ズボンなど2セット程度)
・防寒着と雨具(しっかりとしたもの) …など

私達リバティーラボは営業日本一周をする活気のある方に対しての支援を行っております。

まずは大きな一歩を!

PAGE TOP